
こんにちは!フィットネスジムマニアです!
今年2020年4月に、格闘技ファンの方なら聞き捨てならないであろう注目のスポーツジムがオープンしたのをご存知でしょうか??
そう!『UFC GYM JAPAN』です!遂にあのUFCのオフィシャルジムが、日本の用賀にも1号店としてオープンしたんです!!
一体どんなジムなのか…期待に胸躍らせながらジムの公式HPを見てみたのですが、、
いかんせんHPの作りが見づらくて、いまひとつジムの全貌が掴みにくいような感じだったので…^^;
実際にどんなジムなのかを確かめるべく、現在では何と3回まで無料体験できる(!)ようなので、見学&体験に行ってきました!
僭越ながら、UFCジムの特徴や良かった点、悪かった点などを書き記していきたいと思います!
もくじ
UFC GYM JAPAN用賀店に体験に行ってきた口コミ感想!
UFC GYM用賀店は、用賀駅南口から徒歩3〜4分ほどの場所にあります。
南口から出たところの通りをそのまま真っ直ぐ進んでいくと…

見えてきました!やはり格闘技ファンとしては、『UFC』の3文字のアルファベットの並びを見るだけで無条件にテンションが上がってしまいます!
2階のジョナサンの看板が少しだけイメージを損ねてしまっている気もしますが、それもご愛嬌ということで笑
地下一階ということで、高鳴る鼓動を抑えながら階段を降りていきます。
UFC GYM JAPANのジム内
UFCのジムということで、中の内装はやはりUFC一色!!
ラウンジスペースには、あの超スター選手の後ろ姿が…

MMAファンなら、この選手を知らない人はいないですよね。UFC初の同時2回級制覇という偉業を成し遂げた、UFC人気ナンバーワン選手の『コナー・マクレガー』です。
メイウェザーとのボクシングマッチ以降、日本でも格闘技ファン以外の人にもその名前が広がっていきましたよね。
いや〜やっぱり普通のスポーツジムではこういった内装は実現できないですからね。テンション上がるなぁ〜。
また、UFCのウェアやグローブなどのグッズも販売されているので、それらを見ているだけでも楽しいです。

そして受付スタッフの方に、体験に来たことを伝えると、ロッカーやジム内の設備を案内してくれました。
まずは男性ロッカーからです。
UFC GYM JAPANのロッカー&シャワー設備
男性ロッカーに入ると、今度はあのUFC殿堂入りの超人気選手が!

元UFC世界ウェルター級&ミドル級王者の『GSP』ことジョルジュ・サンピエール!
UFCの歴代選手を人気ランキングにすると、1位がマクレガー、2位がこのGSPといえるのではないでしょうか。

ロッカールーム自体は広さはそれほどではないですが、まだ4月にオープンしたばかりということでほとんど混むことはないようなので、快適に使えそうです。
そしてシャワールームは7室用意されていますが、普通の総合的なスポーツジムとは違い、お風呂やサウナなどの設備は用意されていませんでした。
シャワーだけでなくゆっくりお風呂に入りたい方などにとっては、ここはマイナスに感じてしまうかもしれませんね。
ジム内設備・環境
次はメインである、ジム内設備を案内してもらいます!
まずは有酸素マシンエリアですね。

有酸素マシンは、トレッドミルが全4台、クロストレーナーマシンが4台用意してあります。
トレッドミルの内の2台が日本にまだ10台以下しか取り扱われていないものとのことで、試しに走ってみましたが、床の部分が適度に柔軟性があり、走っても負担が全くなくとても走りやすかったのが印象的でしたね。
ただ、全体的に台数が少ないのとエアロバイクが置いてないというのは少し気になりましたが…。
マシン&フリーウエイトスペース設備
続いて、ウエイトトレーニングマシンやフリーウエイトスペースも案内してもらいます!


マシン&フリーウエイトの設備は以下のようになります。
・チェストプレス(大胸筋) 1台
・ラットプルダウン(広背筋) 1台
・レッグプレス(下半身全体) 1台
・レッグカール(ハムストリング) 1台
・レッグエクステンション(大腿四頭筋) 1台
・フライ(大胸筋) 1台
・アブドミナル(腹筋) 1台
・ヒップアブダクション&アダクション 1台
・ケーブルマシン 1台
・パワーラック 3台
・ダンベル 1kg〜50kgまで
う〜ん、マシンも正直普通の総合型スポーツジムと比べて少ないですね^^;
種類自体もそうですが、各マシンが1台ずつしかないので、タイミングが悪ければ待ちも結構な頻度で発生してしまうかも…。
また、フリーウエイトもパワーラックが3台あるのはいいですが、ベンチプレス専用台や、スミスマシンが1台もないのはちょっと不便に感じてしまうかもしれません。
レッスンスペース&サンドバッグスペース
続いてレッスンスペース(マットスペース)がこちらになります。

他の会員さんもいらっしゃった関係で、全体を捉えるように撮れなかったので、ちょっとスペースがどのぐらいなのか写真からでは掴見づらいかもしれませんが、広さ的には普通のスポーツジムのスタジオより狭めでしたね。
大体16〜17人ぐらい入れば、結構一杯ぐらいといったところでしょうか。
ただ、写真の中の「UFCGYM」と書かれているところが壁ではなく、開き戸になっているようで、そちらもスタジオとして使われていてヨガやピラティスなどのレッスンはそちらで行われているとのことで、そちらの方は頑張れば20人弱くらい入るかなという広さになっているそうです。
また、マットスペースの隣りにはサンドバッグスペースもあります。

こちらは、グローブを着用していればいつでも自由に使用することができるようです。(ただしキックボクシングやボクシングのレッスンで使っている時以外)
普通のスポーツジムでは、サンドバッグ自体置いてないので格闘技好きには嬉しいですよね!
持参のグローブを持っていない場合は、有料でレンタルする必要がありますが、体験の初回時は無料で貸し出しをしてくれます。
UFCジムのレッスンや格闘技クラスの内容は?
UFCジムのレッスンは、ヨガやピラティス、サーキットトレーニング、そして格闘技のクラスで主に構成されています。
格闘技のクラスはボクシング、キックボクシング、ブラジリアン柔術のクラスがありますが、MMA(総合格闘技)のクラスはないとのことでした。
ボクシング、キックボクシング、ブラジリアン柔術のクラスではスパーリングも行うようですが、試合などを目指して行う本格的なクラスということではなく、あくまでフィットネスやダイエットを主目的として行っているようですね。
ただ、インストラクターの方々は総合格闘技団体の現役ZST王者の小金翔選手や、元K-1選手でボブサップやピーターアーツとも対戦経験のある堀啓氏などを筆頭に、本格的なコーチを受けることができるようです。
また、ヨガやピラティス、格闘技以外にも英会話を学ぶためのレッスンが用意されているとのことで、そちらは別料金(800円)にはなってしまうようですが好評とのことでした。
一通り軽くご案内して頂いた後は、自由に設備を使っていましたが、その最中もスタッフやインストラクターの方が「何かわからないことがあったら聞いてくださいね!」と笑顔で対応してくれて、接客の印象は良かったですね。
UFCgym用賀店の料金・月会費
ジムの入会金や月会費などの料金も載せておきますね。月会費制の他に回数券制度も導入されています。
(※現在、コロナウィルス感染拡大防止の管理体制維持のため、通常の月会費の25%増しの料金になっています。通常時の場合の会費は()内に記述しています。)
・入会金: 10,000円
・ウルティメイト会員(ジムもクラスも無制限の使用が可能):18,750円(通常時15,000円)
・月4回会員(ジムもクラスも使用可能だが合わせて月4回まで):11,250円(通常時9,000円)
・フィットネス会員(ジムエリアのみ使用可能で回数は無制限):11,250円(通常時9,000円)
回数券の料金表
・1回: 4,500円/有効期限なし
・5回: 20,000円/有効期限2ヶ月(初回購入特典:+1回)
・10回: 35,000円/有効期限4ヶ月(初回購入特典:+2回)
・20回: 60,000円有効期限6ヶ月(初回購入特典:+5回)
場所
東京都世田谷区玉川台2丁目22−20 イイダアネックス7 B1
個人的に感じたUFCジムのメリットとデメリット
では、最後に実際に体験してみて個人的に感じたメリットとデメリットも紹介してみたいと思います!
メリット
・UFCのオフィシャルジムならではのジムの造りで、格闘技ファン的にはテンションが上がる!
・サンドバッグスペースがあり、そちらも自由に使えるようになっている!
・スタッフの人たちの感じが良く、接客や案内が親切!
メリットは、『UFC』という世界観の中でトレーニングに励むことができるという部分ですね。
UFCグッズや選手の写真、ジム内のTVスクリーンにもUFCの過去の試合映像が流れているUFC一色の世界観となっています。
あとはスタッフの方たちも爽やかで感じのいい人が多かったです。
デメリット
・マシンやフリーウエイトの設備が充実していない。
・普通のスポーツジムでは大抵用意されているお風呂やサウナがない。
・ジム内の全体的なスペースが普通のスポーツジムと比べて狭め。
・月会費が高い。
デメリットは、主に設備などの面でそれを感じることが多かったですね。
一般的なスポーツジムより施設設備が不足しているにも関わらず、月会費が高めというのも気になりました。
あとは『UFCジム』というオリジナリティが、館内の造りや装飾には現れていたのですが、逆に言えばそれ以外には特に感じられなかったというのが少し勿体無いなというようにも感じてしまいました。
キックボクシングのクラスやブラジリアン柔術のクラスであれば、他のスポーツジムでも用意されているところは多いですからね。
「元UFCの海外有名選手がインストラクターとして多数在籍!MMAクラスも指導!(ダイエット向けと本格派クラスを用意)」
「アメリカのメガジムの広さを再現し、ジム内には実寸大のオクタゴンも用意!」
と、正直かなり再現の難しい注文だとは思いますが^^; でも逆にこれぐらいの何かインパクトをもってしないと、「すげえ!!通ってみたい!」とまではならないんじゃないかなぁとも思ってしまいましたね。
私も格闘技ファンですが、近くに住んでいたとしても通うかどうかは微妙なところです…。
UFCジムに体験に行ってきた感想〜まとめ
UFCジムは、正直な感想を言うとメリットよりもデメリットの方を多く感じてしまう部分が多かったです。
ただ、個人的には私が格闘技ファンということもあって、日本でも2号店、3号店…と広まっていってほしいなという気持ちはあります。
スタッフやインストラクターの方たちも爽やかで感じのいい人が多かったですしね。
他にも格闘技系のスポーツジムは、EXILEの事務所であるLDHが運営するEXFIGHTにも体験に行っていて、そちらの体験記も載せているので、ご興味のある方はそちらも参考にしてみてください!
EXILEを要するLDHのスポーツジム、EXFIGHTに見学&体験に行った感想!口コミ評判も